IMPAGI BLOG

渋谷にあるイベント会社です。よろしくお願いします!

カルチャーショック

こんにちは。外国人社員のEです。

 

この2年半はころなのせいで大変な世の中になっていますが、10月11日からほとんどの入国制限が解除され、海外からの観光客再び日本に訪れる見込むです。

自分も日本に来てまもなく5年が経ち、日本はとても魅力的だと思っていますが、やはり文化が独特でいろいろなカルチャーショックがありましたので、お話したいと思います。

 

1.音を立てて面を食べる

海外では食べているときは静かに!と教わってきましたが、初めて日本のラーメン屋で食べたら隣のサラリーマンが面をズルズルとすすっている音が気になって仕方ありませんでした。(笑)シンガポール出身の私が、日本に来る前に全く面を食べたことがないというわけじゃないけれども、こんなに音を出して食べていいの?とびっくりしました。
音を立てないで面を食べるのが、華僑(中華系の移民たち)の古来のマナーなので、中国だけではなく、台湾、香港、マレーシア、シンガポールインドネシアなど東南アジアの華僑が住んでいる国では共通のマナーになっています。右上の写真のように、一旦面を箸で取ってレンゲに入れてから食べるのが普通です。

 

2.秒刻みの時間厳守

2017年につくばエクスプレスが発車時刻より20秒早く出発したことで、運営会社が謝罪したというニュースがBBCニューヨークタイムズなど海外のメディアに取り上げられ、大きな話題を呼んでいました。

確かに、「遅刻したら悪い!」というのは万国共通だけど、「早いのもよくない!」と思うのは日本ならでは習慣ですね。打ち合わせの時、会場に早く着いてもわざわざ時間になるまで待つというのはもはや日本のビジネスマナーです。逆に、外国人相手の時間観念がゆるく、10分くらいなら遅れても気にしない人が多いので、日本人をいらいらさせるかもしれませんね。

 

3.ハンコ文化

手彫り印鑑の東堂印章

 

海外ならほとんどのビジネスシーンではサインだけで済むに対して、日本ではまだ印鑑が活躍しているようです。テレワークが普及するにつれて、電子印鑑に進化したのだが、やはり日本はしばらく印鑑と縁が深い生活が続きそうですね。

ちなみにビジネスと言えば、名刺交換も重要だが、最近海外ではlinkedというビジネス版のFacebookを使う会社がほとんどです。とはいえ、押印や名刺交換は儀式感があり、日本のイメージに合うと思います。伝統と革新、どちらを選ぶかは悩みますね。

 

4.ゴミ事情

Cultural differences us and japan

こんなに街がきれいなのに、ごみ箱がない!と、初めて日本に訪れる外国人観光客は思うのでしょう!

コンビニでサンドイッチを買って、食べ終わったらどこにも捨てられずにそのままホテルに持って帰ることは、おそらく初めて来日する人誰でも一度経験したことがあります。不便ではありますが、これぞ日本はどのくらい環境を大事にするかの証です。自分も最初はごみの分別はめんどくさいな~と思っていましたが、さすがに五年も住んでいて今は逆にごみを分別しないで捨てると罪悪感が湧くようになっています。笑

 

5.トイレ事情

ウオシュレット付きのトイレは天国です。

シンガポールでネタになっているのが、日本のビルが古そうだけど中のトイレは超きれいなのに対して、シンガポールの建物は外観的にきれいだけど、トイレは微妙だと言われています。昔はトイレがほとんど和式だったけど、今は洋式がメインです。日本のトイレは便座にいろいろな便利機能が付いていて、逆に出国したら慣れなくて困ってしまうほどです。

その中、一番評判がよいのが「おとひめ」です。使用者の気持ちまで考えてくれるなんて、まさに日本ならではのおもてなしです。

スマート便座はノーベル賞を受賞すべきです。

 

以上になりますが、まだまだ日本での生活は続くのでまたカルチャーショックがどこか知らないとこらから出てくるのが楽しみです!

PowerPointの使いこなしたい便利機能第1弾 スライドマスター編

PowerPointというソフトがあります。Microsoftが開発・販売を行っているプレゼンテーションソフトです。日々の業務の中で一番のお友達といっても過言ではありません。イベント業という業種ではExcelよりもWordよりもPowerPointがズッ友なのです。(業務内容による。)

今回のブログではそのズッ友、PowerPointを使う上で作業効率を上げるための基本的な機能を紹介していきたいと思います。あくまで基本的な機能なのでそんなの知っているよ、と思った方は先日食べたおいしいラーメンの画像を載せておくのでそちらで満足してください。

辛ラーメン

業務で使うPowerPoint

まずはイベント業では主にどのようなものにPowerPointをつかっているか紹介していきます。

全部

 

基本全部なのです。PowerPointを使って資料作成するという機会がほとんどです。主な資料は運営マニュアルや提案資料でしょうか。一時期、世間一般でPowerPoint否定派(業務効率の悪さ、無駄なアニメーションなど)があったと思いますが受注案件が大部分を占める業界だとやはり見た目のきれいさ、スマートさは省略できない部分なのでWordよりある程度レイアウトの自由が利くPowerPointが重宝されています。

そんな業務の中でPowerPointでの作業効率を上げるための機能をいくつか紹介していきます。第1弾はスライドマスターについてです。

 

スライドマスター

見た目のよい資料を作る上で重要なことはなにか、それは統一感です。スライドマスターは自分の使いやすいテンプレートをあらかじめ作っておくことで背景やヘッダー、フッターを自動で挿入し、作業中のスライドで動かないようにできます。1ページや2ページの資料であれば使う必要はないですが何ページにもわたる資料であれば最初にスライドマスターを作成したほうが作業効率が上がります。

[表示]→[スライドマスター]でスライドマスターの編集画面が開けます。

左のサムネイルに大きく表示されているのが「スライドマスター」、そこから枝分かれしてしているのは「レイアウト」です。

 

最初の準備

初めにスライドマスターの画面をひらくとレイアウトが何種類も表示されていますが使うのは2、3種類です。「タイトルスライド」と「タイトルのみ」、「白紙」以外は消してしまいましょう。

レイアウトの作成

準備ができたら思い思いのレイアウトをつくります。コツはデザインに凝りすぎないこと。シンプルだなと思うくらいがちょうどいいと思います。タイトルのみと白紙に基本のスライドデザインと中表紙のデザインをつくります。[ホーム]で通常のスライドと同じように編集ができます。

中表紙

基本スライド

 

スライドマスター

 

資料の中で、絶対に変わらないものはスライドマスターにつくっておいて、何ページか毎に使いまわすものはレイアウトに作りましょう。

[マスター表示を閉じる]で通常のスライド画面に戻ります。

 

ちなみに、レイアウトに最初から挿入されている[マスタータイトルの書式設定]と書かれているテキストボックスのようなものは[プレースホルダ―]といってPowerPointのシステム上で色々できるものですが、使いづらいので最初のうちは削除してしまっても構いません。大量のページの資料を作るときや、プレゼンの原稿をつくるとき、目次を作るときに便利なのでそういう際には調べて使いこなせるようにしましょう。(とはいえ各スライドのタイトルくらいはプレースホルダ―を使った方がよいです。)

 

スライド番号

スライド番号を各ページに入れたい場合は<#>と書かれているボックスを書式を変えて自分好みのものにしましょう。通常のスライド編集画面に戻って[挿入]→[スライド番号]からスライド番号を挿入できます。

ページ番号

表紙を0ページ目としたいときは[デザイン]→[スライドのサイズ]→[ユーザー設定のスライドのサイズ]→[スライドの開始番号]を0にしましょう。

 

ガイド

ガイドはスライド全体のレイアウトを整えるのに便利なので積極的に使いましょう。

ガイドは積極的に使いましょう

 

スライドマスターのレイアウトではガイドをそれぞれ設定できるので、このガイドはどのガイドだったっけ?といういらない手間を省けます。

 

レイアウトの追加

資料を作成していて、このページは違うレイアウトの方がいいなと思ったら[スライドマスター]→[レイアウトの挿入]で新しいレイアウトを作成しましょう。

作成したら通常のスライド編集画面の[ホーム]→[レイアウト]からレイアウトの変更ができます。

レイアウトは変更が可能

 

スライドマスターについての説明は以上です。

資料は内容が第一ですがデザインがすっきりしている綺麗な資料をつくるとそれだけで見てもらう人に好印象を与えます。

PowerPointの機能をしっかりと知って効率よく作業できるようにしましょう。

第2弾もお楽しみに。

 

 

応募者からよくある質問

 

 

 

 

8月も中旬に差し掛かりましたね。

 

収まらない暑さのせいで エアコン vs のど の戦いが連日繰り広げられています。

夏なのに加湿器&濡れマスク装備で寝てます。必死。

 

 

さて、私はパジルスでは採用担当というポジションを担わせていただいております。

過去にはこのような採用に関する記事もだしているので就活生の皆さんやパジルスに興味を持ってくださっている皆さんはぜひチェックしてみてください!

 

 

▽社内スケジュール管理に使用しているGoogleスケジュールを大公開(筆者:フジさん)

ebisublog.hatenablog.com

 

 

Googleスケジュールを大公開のイベント当日Ver.(筆者:フジさん)

ebisublog.hatenablog.com

 

 

▽オンライン面接におけるポイントを紹介した記事

ebisublog.hatenablog.com

 

 

また採用サイトでは6名のインタビューを掲載中です。

マネージャー陣から、入社3年目の若手まで今の仕事内容や入社のきっかけなどを語ってくれています。もうちょっとこうだったらいいのにという部分も触れており、よりパジルスの解像度を上げる内容になっているかと思います。

www.pagiles.jp




 

採用サイトの募集要項にリンクもあるように、現在 2023年新卒採用の真っただ中。これまでも多くの就活生と説明会や面接をさせていただきました。

 

今回は、「説明会」と「面接」に分けて よくある質問TOP3 をご紹介&回答します。

 

 

 

説明会時によくある質問

 

 

ー内定までの選考ステップを教えてください

下記の通りです。場合によってはもう一度お会いしたい等をお願いする可能性があります。

エントリー

書類選考

初回面接

最終面接
※最終面接前に適性検査実施の場合アリ

(検査結果に関わらず最終面接に進んでいただきます)

 

 

 

ー面接参加時の服装指定はありますか?

服装指定はありません。皆さんがリラックスしてお話ができる服装で臨んでください。

 

 

 

ー面接ではどんなことを意識して挑むと良いですか?

「会話」ですかね。もちろん前もって自身のことや企業のことを考えた内容をお話いただいていいのですが、話が長くなる傾向にありもっと聞きたかったことの時間が無くなってしまうケースがありました。こちらもお話の中で「もっと聞きたい」と思う部分にはさらに質問させていただくので、キャッチボールをしながら皆さんのお話をお聞きしたいなと思っています!

 

また、コミュニケーション能力をアピールいただく就活生の皆さんも多くいらっしゃるのですが、いかにご自身が「コミュニケーション能力があるか」の理由やエピソードを話しているまさに今、面接官との『今現在の会話』もコミュニケーション中であることに気付いてほしいなーと思います!



 

面接時によくある逆質問

 

 

ーパジルスで働く人はどんな方が多いですか?

採用サイト『データで見るパジルス』より、「パジルスの魅力を一言で表すと?」をご確認ください。私はここに集約されているなと感じています!

www.pagiles.jp

 

 

 

ー活躍している若手社員に共通点はありますか?

弊社に限らずだと思いますが、まずは積極性。加えて状況把握ができる、もしくは意識してやろうとしていて、さらに提案・実行までできる社員はマネージャー陣からの評価も高く様々な機会をもらっているなと思います。

こちらも採用サイト『データで見るパジルス』より「仕事をする上でもっとも必要だと思うものは?」が回答に近しいかもしれません。

 

 

 

ー卒業までにやったほうがいいことはありますか?

この質問が一番聞かれますが、特にありません!(笑) 好きなことやってください!

 

 

今回はよくある質問TOP3をご紹介しました。基本的に「何か質問はありますか?」という問いは本当に疑問に思っていることなどをこの機会に回答できたらと思って聞いているので、ぜひ聞きたいことを率直に聞いて下さい!

 

 

それでは、パジルスに関心を持って下さった皆さんとお話できる機会を楽しみにしています!



バン



▽2023年新卒エントリーはこちらから!

www.gakujo.ne.jp

イベント総合EXPO2022です!

シャッス!

 

毎週楽しみにしていたディズニープラスのオビ=ワン・ケノービが終わってしまって

スターウォーズロスに陥っている今日この頃のパジルスのフジです。

エピソード1〜9だけで終わっている皆さんも是非見てほしいです。

なんならマンダロリアンやボバフェットも最高なんで一緒どうぞ。

 

先日東京ビッグサイトに行ってまいりました!

とても暑い日でした。

何回来てもかっこいい外観。

 

今回の目的は・・・

Japan Event Week2022

イベント総合EXPOに、視察行ってまいりました!

 

 

コロナ禍で無くなったり、規模が小さくなっていた展示会ですが

現在は出展者も来場者もルールを遵守しながら多くの来場者で賑わっております。

 

Japan Event Week2022にはその他ライブエンターテイメントEXPOなどイベント関連の展示会が並列して行われておりました。やはり弊社はイベント制作運営の会社ですので、イベントに特化した展示会ということもあり関わりが多い会社が多く出店されておりました。

 

 

 

既にに来年分も受付されていて、かなりの枠数が既に埋まっておりました。

いつか出展してみたいですね〜!

 

 

フジ

マスクと日焼け

お久しぶりです!

しゅがーです。

 

ブログ最近書いてないなーなんて思いまして、

前回はいつブログを書いたか振返ってみたらこんな時期でした。

 

ebisublog.hatenablog.com

 

前回は12月の真冬だったのに、気づけばもう梅雨です。

雨ももちろんですが、湿気がなんとも不快な季節ですね。

癖っ毛なので最悪です。

 

さて、不快な天気が続く今日この頃ですが、5月は非常に多くのイベントにかかわることができました。

 

その中でも特に印象深かったものを簡単にご紹介します!

 

●某世界的ピアニストのコンサート+車両展示イベント

国内でも有数のコンサートホール内でのコンサートと、隣接したイベントスペースにて車両展示をおこないました。

クラシックコンサートに関わることが人生で初めてで、コンサートホールに入ること自体もなかなかなかったため非常にいい経験になりました。

 

併設のイベントスペースにはストリートピアノも設置されており、世界的ピアニストの方がゲリラでピアノを弾くという演出が!

ピアノに関しての知識はゼロなので、「上手だな~~」という小学生並みの感想を持って幕を閉じました。

 

クラシックのコンサートというと堅苦しい大人の空間のイメージがありましたが、『指揮をしてみよう!』という来場者の方が実際にオーケストラの前に立って指揮をするコーナーがあったり、そもそもピアニストの方のトークが面白かったりと、これまで持っていたイメージが覆されるようなイベントでした。

 

●車両メーカーファンイベント

富士スピードウェイにて車両メーカーのファンイベントを開催しました。

設営日2日間はあいにくの大雨でしたが本番日は何とか天候が回復し、無事に開催することできました。

来場者の駐車場には、思い思いにデコレートされた車たちがたくさん駐車されていて圧巻でした!

ユーザーの愛を感じるイベントになりました。

 

●飲食イベント

都内で開催された飲食イベントの運営を行いました。

1日目から3日目まではあいにくの悪天候でしたが、最終日の日曜日は快晴となりました!

猛暑の中、多くの方に来場していただき大盛況となりました。

仕事中だったのでお酒を飲んで楽しむことができなかったのが残念ですが、これからはもっとこのようなイベントが増えるのではないかなと思わせるような体験になりました。

 

 

入社7年目になりますが、今年の5月はこれまでにないくらい忙しい1か月を過ごした気がします。

 

そんな頑張りを表すかのように顔面はマスク焼けで恥ずかしい感じなっていますが下半期も頑張ろうとおもいます。

本当はマスク焼けした顔を披露したいところですが、さすがに恥ずかしいのでイメージ画像でご了承ください。

 

マスクの形の日焼け跡のイラスト(男性) | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

PS.

大繁忙明けに連休を取得しまして、京都にある天橋立まで旅行してきました。

人がいないところでは極力マスクを外すようにしたことで、多少マスク焼けは改善されました。

 



 

五月病

こんにちは!外国人社員のEです。

 

ゴールデンウィークが終わり、段々と夏ぽっくなってきましたね。

 

 

私はシンガポール出身で、高校時代はアメリカに住んでいましたが、日本に来るまではゴールデンウィークっていう超長い休みを経験したことなかったです。アメリカにいたときはそもそもまだ学生だったからSpring breakなど長い休みがあったのですが、社会人になって、2,3日ほどの有給取れれば10日くらいの休みが楽しめるなんて考えられなかったです。(それは私だけなのかなぁ?笑)

 

日本に来る前に、「日本の職場が厳しいよ!」だとか、「日本の自殺率が高いぞ!」だとか、「気をつけろ!」とさんざん言われていましたが、実際はそうでもない!と正直に思います。

 

まあ、どんな仕事でもそれに伴う悩みやプレッシャーはあります。

 

もう大人になっているから、プレッシャーとかは自分なりに解消しておかないとそもそも人生の修業がまだ足りません、と自分は思います。

 

そんな中、福利厚生のプランがあったり悩みの相談窓口を設けたりしてくれることは、結構大きいです。

 

なかなか自分の悩みをほかの人に打ち明けない人はもちろんいます。それは自身の意思なので強要できませんが、私の場合はコロナ感染拡大になって、やはりイベント業は大勢の人と接することが多いから不安でやる気がない時期もありました。

その時、会社に相談してみたら、家庭と仕事が両立できるように解決しました。

 



五月病って、長い休みの楽しみを知ってしまった以上、なかなかいつも通りの仕事に戻れなくて憂鬱になったってことですね。海外では(国によって違いましが)もともと10日くらいの休みもなければ、五月病という表現もありません。(強いて言えば「post-holiday blues」です。)

 

しかしイベントの仕事に関しては、週末や祝日はむしろ繁忙期です。

忙しいときは仕事に集中して、休みの時は福利厚生のプランを利用して、次の仕事のために体を休めたり、家族と楽しんだりしています。

 

 

五月病なんて、ありません。

それはなぜかというと、気遣いや福利厚生をはじめ、心のケアまでしてもらっているのです。

感謝しています。

 

 

春と新人教育

ずっと下書きに入れたまま公開を忘れてました、、、

4月の内容ですが、是非一読いただけますと幸いです、、、

 

 

こんにちは、インパクト社員Y姫です。

 

4月、春ですね。
一年で一番好きな季節がやってきました。

電車の窓から桜や菜の花が見えるのが最近の楽しみです。

 

つい先日も、別の社員と誘い合わせて上野まで桜を見に行ってきました。

f:id:ebisublog:20220409040249j:plain

上野の桜。天気も良くて綺麗でした~

上野のお花見エリアは封鎖中との事でしたが、周囲の少し座れるところで屋台の食べ物を楽しんでる方も結構見ました。

やっぱり、春は桜の花見を楽しみたいというのは大概の日本人に共通する思いかもしれませんね。

私も、桜を見ながら屋台のチョコバナナを美味しくいただきました。

 

 

さて4月といえば、新年度の始まり。新しい出会いの季節です。
弊社にも新入社員が入ってきました。

 

今年の新入社員は3名、2名がインパクトで1名がパジルスです。
(パジルスの新入社員よりも、うちの新入社員が多くなることがあるのか…と若干驚いたりしていました。)

 

4月1日の入社式・懇親会からそれぞれ元気な姿を見せてくれています。
残念ながら写真を撮り忘れてしまったのですが、おそらく他の方が良い感じに取れた写真で改めて紹介してくれると思うのでその時を楽しみにお待ちください。

 

そんな新入社員3名は、現在社内研修期間中です。
社内のルールやビジネスマナーなど、働く上で必要になってくることを学んでいます。

 

ビジネスマナーってよく使う知識とそうでない知識に結構差があって、「あれってどうだったっけ?!」とものすご~く焦ってスマホで検索すること、ありますよね。

弊社の新入社員の3名にはぜひ、学んだビジネスマナーを時折復習しておくことをおすすめしたいです。

 

そういえば先日ランチにいったお店で、たまたま隣に座った方が新人の教育を担当中の方だったようで、自分のすでに知ってることを教えるために分かりやすく言語化するって難しいといった話をされていました。

思わず、そうそう!と心の中で相槌を打ってしまうくらいに共感しましたが、やっぱり人に教える・人を育てることって難しく感じる場面が多いんですよね。

 

そんなことを思いつつ、来週からは私も新入社員の教育担当に加わります。

社内にフレッシュな空気を運んできてくれる彼らが、一日でも早くこれからのインパクトの戦力となるように教育担当として気合を入れたいと思います!

 

それでは。

 

インパクト社員Y