IMPAGI BLOG

渋谷にあるイベント会社です。よろしくお願いします!

研修研修研修研修!!

シュガーです!

2020年も早いもので、気づけば11月が終了しておりました。。。笑

毎年「今年ももう終わりか。早いな~」なんて会話があると思います。

 

が!!

 

今年は例年以上に早く、あっという間に終了に向かっている気がします。

もっと色んなことしたかった〜〜〜😭😭

イベント業界も相変わらず、大型イベントは軒並み実施が見送りとなっており、年末に向けて落ち着いた日々を過ごしております。

 

そんな中、11月は「研修強化月間」といわんばかりの研修尽くめの1か月を過ごしました✨

 

研修内容は【推進業務研修】/【ステージ研修】といった実務に直結する研修や、【ハラスメント研修】/【メンター・コーチング研修】という社会人として知っておいた方がいいことに関する研修をおこないました。

研修の感想なども交えて簡単にご紹介します。

 

①推進研修(担当:頼れる兄貴)※又の名をパジルスの暴れん坊将軍

イベント制作業務の いろは をレクチャーしていただきました。

・そもそもイベント制作って?

・イベント制作にあたっての心構えとは?

・実際に資料を作ってみよう!

などなど、3時間に及ぶオンラインでの研修や、実際の案件を想定しての資料作りをおこないました。

改めてレクチャーを受けると、現場での資料の大切さを再認識する貴重な研修となりました!

 

ーー

いままで頭では理解していたが、他人にアウトプットすることで、再度自分の中の理解を深めることができた。

(パジルスの暴れん坊将軍

 

『実際の案件になると、細部までレクチャーを受けることはなかなか難しいが、研修を受けることで「いままで聞けなかったこと」を聞くことができて勉強になった』

(入社2年目:アシスタント)

 

『クライアント毎に、マニュアルで求められる内容が異なるため、新しい価値観を得ることができた』

(入社5年目:ディレクター)

ーー

 

②ステージ研修(担当:協力会社社長Kさん)

私が所属するパジルスはイベントの運営の一切を取り仕切ることができる会社であると自負しておりますが、こと「ステージ進行業務」に関していうと、まだまだ成長過程であります。

 

ステージ関係の案件は、舞台監督/進行ディレクター/進行AD/テクニカルチームなどなど、通常の運営業務とは異なる役割分担にて案件を遂行します。

ステージ進行とは?!という、本当に基礎的な講習から始まります。

 

ある程度ステージ進行の基礎を再度認識したところで、オンライン配信の基礎を勉強しました。

各種SNSや動画配信プラットフォームが身近にある中でも、実際に配信する機会は少ないので非常に勉強になりました!

 

実務上はテクニカルの業者さんにお願いするような内容も、知識として知ることにより発注時に認識の齟齬が減るのでみんなしっかり勉強していました✏️🗒

 

最後は、従来の対面型の発表会と現在激増している、オンライン型の発表会の考え方の違いのレクチャーを受けました。

実務に紐づく確かな知識があると、台本や演出考案の際の参考になりますね🤔

 

③ハラスメント研修(担当:外部講師)

パワハラやセクハラなど、よく言われる●●ハラスメントはなぜ起きてしまうのか、どのような環境が起きやすいのか、そもそも何がハラスメントなのか、に関して、外部講師の方をお招きして研修を実施しました。

 

ハラスメントに当たる言動は何かを具体的な行為に当てはめて定義するとキリがなく、非常に生きづらい世の中だなぁ。。と感じたのが正直なところです。

 

ただ一つ間違いなく言えることは、「自分が嫌なこと、相手が嫌がるようなことはしないようにしましょうね」というという小学生でもわかるようなことです。

自分は嫌ではないけど、相手が嫌なこともあるんだよってことは言わずもがなです。

 

大切なのは相手の気持ちを推し量る、いい意味で「忖度」することなんですかね。

(忖度という言葉は元々悪い意味ではないのですが、、笑)

社員全員、更には社会全体で「ハラスメント」に対する理解を深めることは大切なことですね。

 

余談ですが、「忖度」が流行語大賞に選ばれたのはなんと、2017年らしいです。

なんなら去年くらいな感じがしますね。。。笑

 

ーー

『ハラスメントと一括りに言っても、様々なことが考えられるということを再認識した。

相手がどのように感じているかなどをしっかりと意識したい』

(入社4年目:ディレクター)

 

『ハラスメント・ハラスメント(ハラスメントであるという事を過剰に訴えること)なんてあることを初めて知った。

自分がハラスメント加害者、被害者にならないためにも、有意義な研修となった。』(中途入社:ディレクター)

ーー

 

メンター・コーチング研修(担当:外部講師)

メンターとはキャリア形成や生活上の悩みに対して相談に乗ってくれる人のことです。

要は、上司や同僚には話しづらい悩みを聞いてくれる人のことを言います。

我が社でも外部メンター制度を導入するにあたり、メンターのことを少しでも知るために、上手な話の聞き方や、それを受けての対処方法を学びました。

 

また現在、テレワークの加速により部下の業務が今までの環境よりも管理しづらいという状況をうけ、どのように指示やアドバイスをするとスムーズに業務を遂行できるか、というコーチング研修も同時開催。

 

部下や同僚からの相談の受け方、業務上のアドバイス/指導の方法に関して、ロールプレイを交えながらプロからレクチャーを受けることはなかなかない機会だと思うので勉強になります🤔

 

と、こんな感じで、繁忙期ではなかなか出来ない時間をかけた研修が、今この時期だからこそできるということでガッツリ取り組みました👏👏

 

イベントが少なくて少し寂しい2020年となりましたが、今回受けた研修内容を忘れる事なく過ごして行きたいと思います。

 

それでは!

また会う日まで。